今日は大人気の【660円でハンドプレーンを作ろう。】シリーズです。
今回はストラップ編です。
このシリーズ半年ぐらい掛かっていますが、そろそろ終わりに近づいています。
実はどうやってストラップ取り付けようか半年ぐらい悩んでいました(笑)。
ある人は手が入るように穴をあけたり、(持ちにくいし、ボトムの抵抗になるんじゃないの?)
ある人はボンドを使ったり、(剥がれちゃうんじゃないの?)
ある人はネジを使ったり、(天然素材にナンセンスじゃないの?)
ある人はリーシュカップを使ったり、(厚さがないから無理だし、ビルダー以外には紹介できないし。レジンは使いたくないし。)
みんなに簡単で効率的なアイデアがいいなと思っていたところ、
前回のフィッシュフライでハンドプレーンのワークショップを発見!
やってる。やってる。
お金払ってないから、色々聞くのもなんだし、ジロジロ見るのなんだし、
でも盗むものは盗む(笑)
なんだか小さい穴を開けて紐を通して、ストラップを取り付けていた!
これはナイスアイデア!よしまねしよう。
これを参考に家でLET’s TRY!
しっかり見てきてないので、皆さんもあくまで参考に。
正解はないので、自分流を入れて見ました。
始めに小さい穴を4つ開けます。
ここの位置は結構重要。
幅は自分の手を合わせて、自分幅に!俺サイズで!
上下の位置はテイクオフする時に、前過ぎると突っ込むし、
後ろ過ぎると波に置いていかれるし、チューブに入ったときに・・・・
なんて事を想像しながら穴を開けてください。
こんな感じのロープとストラップを用意します。
660円の中にこの金額は入っていませんが、男は小さいことは気にしてはいけません。
ストラップは折り目付けてロープが通るように縫い付けます。
ボトムからみるとこんな感じ!
出ている部分が水の抵抗になるんじゃないの?なんて人がいますが、
そんな人はおまえの出ている腹を先に引っ込めろ!と言ってしまいましょう。
完成です。
次回は最終章!海編です。イーーーヒィーーーー!